フィールドデーコンテスト2012 

JK1YMM/2
(寝てはいけないコンテストクラブ)

                   オペレータ: JA8NNT、JF1NHD、JH7DWU、JH7VVR、JH7UGG、JG7UBP、JI7GBI
                               JO7UEB、大島、JG4IQC、JM1RFU(11名)+設営HELP 鬼澤

夏になると聞こえてきます、JK1YMM(別名:やるとたのしいマルチオペマルチバンド)のおじさん達やおじさん予備軍たちは、今年も懲りずに伊豆半島の静岡県賀茂郡西伊豆町 仁科峠よりフィールドデー コンテストに参加しました。  


本年度も、年1回のお祭りが無事終了しました。人員は、ようやく集まった11名と設営撤収HELP1名の12名、YCQから若手2名が、駆けつけてくれました。また、昨年使用できなかった牧場の家が再OPENし、比較的体力の温存が出来たのですが、金曜日の設営がほとんど出来なく、土曜日も、天候不順で能率が上がらず、また、年齢が上がったせいか、体力の持続力がなくなっているため、最後まで、どたばたの連続でした。昨年同様、力丸くんが大活躍でありました。また、JG6JRHは、久しぶりの不参加(小笠原が天候不順で帰れず)が決まり、残念でしたが、現役学生の応援が4年連続記録や、仙台OBの参加など相変らず、直前までおおわらわでした!ZLOGのLAN配線は、時間切れで断念、ANTは、通常より、1段下げた設営でスタートしました。コンテストの最中はあっという間に、過ぎ、終わってみれば、けが人もなく無事終了しました。YMMでは、過去最低の得点でハラハラ、ドキドキでしたが、また、来年のFDはどうしようかと活力が沸いております。是非、来年も継続参加できることを目標に頑張ります。       

コンテスト中に交信していただいた方々、どうもありがとうございました。
来年もまた参加する予定ですので、どうぞよろしくお願いします。  


結果:優勝

JK1YMM/2 FD2012

電信電話マルチオペ 静岡県賀茂郡西伊豆町  18006B

<時間ごとの交信局数> (括弧内は電信の内数)
3.5 7 14 21 28 50 144 430 1200 2400 5600 ALL
[21] 18(11) 73 6(6) 0 13(7) 8 0 20 0 2(1) 0 140(25)
[22] 44(44) 54 10(10) 13(10) 7(6) 48(1) 5 47 5 3 0 236(71)
[23] 34(9) 33 7(7) 18(16) 5(1) 43 48 43 13 0 0 244(33)
[00] 28(20) 38(37) 2(2) 2 7 30(27) 9(8) 13 3 0 0 132(94)
[01] 19(13) 18(14) 0 3(3) 2 21(8) 8 2 0 3 0 76(38)
[02] 17(12) 2 0 0 0 8(6) 15 0 0 0 0 42(18)
[03] 9(9) 7 0 0 0 1(1) 3 0 0 0 0 20(10)
[04] 18(3) 8 1(1) 4(3) 0 7(7) 10(1) 0 0 0 0 48(15)
[05] 9(7) 29 6(6) 3(3) 3(3) 12(10) 4(4) 0 0 0 0 66(33)
[06] 11(11) 48(20) 17(17) 14(10) 4(4) 22(14) 24(2) 5 11 0 0 156(78)
[07] 0 35(35) 19(16) 5(5) 23(23) 20 19 15 10 0 0 146(79)
[08] 0 56(56) 18(17) 25(14) 7 15 25(5) 20 5 0 1 172(92)
[09] 0 53(53) 27(27) 20(11) 11(6) 64 18(2) 16(16) 0 2 4(1) 215(116)
[10] 0 46(46) 13(9) 22(22) 10(2) 42(13) 36(23) 19(19) 7 0 1(1) 196(135)
[11] 0 43(16) 14(13) 11(7) 10 17(12) 24(10) 6(6) 11 2(1) 3 141(65)
[12] 0 36 8(8) 7(4) 6(6) 23(11) 26(7) 40 10 0 0 156(36)
[13] 0 25(13) 12(4) 12(12) 1(1) 18(10) 27(3) 25 1 2 0 123(43)
[14] 0 59 8(8) 8(6) 13(5) 27(14) 24(2) 27 10 1 0 177(35)
Total 207(139) 663(290) 168(151) 167(126) 122(64) 426(134) 325(67) 298(41) 86 15(2) 9(2) 2486(1016)
最終値
バンド
局数
マルチ
3.5MHz
202 43
7MHz
646 57
14MHz
163 43
21MHz
165 39
28MHz
118 28
50MHz
418 35
144MHz
321 26
430MHz
297 23
1200MHz
84 10
2400MHz
15 14
5600MHz
9 659
10G
0 0
合計 2438 327
   結果  優勝!
   
2,438 * 327*2=1,594,452
交信各局QSOありがとうございました

*2012FD写真集とコメント集*

 今回は備忘録です。

 

  *** ja8nnt  高橋 収 メインは,144か? ***

  1.設営は、霧、雨、強風で、ANT設営終了が、PM6:30
  その後、テント設営、機材搬入と、コンテスト開始に間に合った。LANなしでした。
  バンドがほんの少しでした。かろうじて、コンテスト最中は
  多少の雨は、あったものの・・・・NNTが雨男ではないかとの
  疑惑がでるような現象もあったが、曇り、晴れ、にわか雨で持ちこたえました。

2.JG6JRHが、小笠原出張しており台風の影響で、足止めされ、力丸君の搬入を
  軽トラックをレンタルし、強行、またJG4IQCが菱沼さんという現場監督に
  振り回され、到着が、コンテスト開始1H前のPM8時となり、どうにか、
  間に合ったものの、ひやひやの連続でした。

3.28Mhzを上段に移設、強風のため、それぞれのANTは、1から2ポール分下げた
  形で設営したが、3.5MHzのみSWRが下がらず、撤収時に確認したところ
  エレメントがアース側が折れていた。芯線側でなくて、救われました。
  しかし、前年並みのQSOはできませんでした。

4.各バンドともお客さんが少ないのか、コンデションが上がらないまま
  終了となりましたが、7MHzのみ、絶好調で、ほぼノルマ達成。
  
5.撤収は、残り人数が、7名と少なかったため、翌日まで延長戦となりましたが、
  AM9時には、完了し、朝食後、帰路となった。    
**jh7dwu 小野寺 浩幸 メインは、430MHz ***

 Good Night!
  j*** f1nhd 猪俣 範夫 メインは、14MHz *** 
金曜日はロッジで待機していただけで荷揚げも何もしなかったので完全に不完全
燃焼状態。夕方少し時間があったのであの時やっぱりアンテナ1基でも設営して
おけば良かったと後悔先に立たずです。ただ、当日の真っ青な好天から翌日のうっ
て変わったあの荒天は全く想像できませんでした。

14メガの担当は今回で3回目。アンテナは例年と比較して大分低くしましたが、
運用した感じでは飛び受けとも全く変らないような気がしてます。1エリアでも
強い局は強いし、弱い局は弱いの2極端。今後とも今回の高さで十分だと思いま
す。低レートで盛り上がりのない14メガは十分堪能したので、次回は他のバン
ドでもトライしようかと思います。
*** jh7vvr 菱沼 弘一  メインは、マイクロ ***

   おやすみなさい!
     
  *** jh7ugg(jg6mds) 佐藤 勝 メインは、ぐるぐる

参加備忘録:今年も疲れました!
  
*** jg7ubp 岩松伸宏 メインは、28MHz ***

軽トラ、力丸のドライバーです。
 
 *** jo7ueb  遠藤靖典  21MHz *** 


  *** 大島直到 (JA7YCQ部員) メインは、1.2GHz ***
FD参加も今回で3年目となります。
1年目はとにかく参加する事を、2年目は運用技術を学ぶ事を目標とし、
それに次ぐ今年は、設営や運用で教えて頂くばかりではなく、
自立して行動する事を目標としての参加でした。
蓋を開けてみると、まずは機材のピックアップという初めての仕事に四苦八苦し、
前日の人手不足から当日に大慌てで設営を行うという、なかなかに過酷で、
それだけに今まで学んだことを試されるようなコンテストでした。
運用では、設営に手間取り大幅に遅刻してしまいました。
さらには、呼べども呼べども応答がなく、機材の不良も疑いましたが、
最終的には例年通りどんどんQSOを重ねる事が出来ました。
また、朝方に6mを運用した際には、なかなかのペースでQSOできたため、
今までのコンテストで学んだことを活かせたと満足しております。
*** JG4IQC 吉岡 亨 メインは、50Mhz ***

「仕事の都合でコンテスト開始前ぎりぎりに到着してヒヤヒヤしましたが、
今年も参加できて大変有意義でした。今回で5回目の参加となり、移動
運用がだいぶん板についてきました。来年も頑張ります!!」

*** JI7GBI 佐々木 剛 メインは、7Mhz ***

7MHzは何とかコンテスト開始からまともにオペできました。
仁科峠は近距離に大票田の1,3エリアを擁するわりには、夜半
過ぎにスキップしていまうため、翌朝までは苦戦を強いられます。
今回は土曜早朝からの設営も祟り、夜中は意識喪失数知れず。
しかし、朝から強力助っ人(RFU)の登場により、飛躍的にQSO数を
伸ばして戴き、何とか目標スコアに到達することができました。
M/Mの良さは、やはり団結力に尽きます。来年も参加したいです!
*** JM1RFU 田口 7Mのサブ***

  「ゼロ泊」の日帰りコース参加でした。


*アンテナ類*

 上段に上げた28            乱雑で見てはいけないマイクロ マイクロ、後ろは21ヘンテナ
144、21 430 正面より
*過去の成績*
Year 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000
Call YCQ/2 YMM/2 YMM/2 YMM/2 YMM/2 YMM/2 YMM/2 YMM/2 YMM/2 YMM/2
3.5 219*45 327*49 321*49 250*41 388*50 382*50 308*49 306*47 291*43 322*50
7 331*55 401*50 431*51 486*56 576*58 466*59 371*59 679*57 696*54 718*55
14 185*46 128*45 189*49 135*42 213*44 146*46 214*54 262*51 224*48 329*54
21 296*50 175*52 300*52 322*51 297*42 269*49 339*50 377*55 283*46 387*54
28 214*39 193*45 225*52 229*45 262*44 251*44 214*43 275*53 267*42 275*45
50 522*32 335*34 471*46 618*50 670*42 531*45 460*37 609*37 587*45 710*53
144 322*30 326*33 367*27 425*32 461*33 453*35 294*31 260*24 375*29 455*36
430 172*21 213*20 244*22 375*27 314*18 218*25 88*18 222*19 244*21 317*22
1.2G 188*88 105*64 104*65 148*99 173*100 101*14 138*16 80*11 85*12 100*12
2.4G 10*8 16*15 26*17 19*13 19*13 16*15 24*15 22*21
5.6G 5*5 2*1 8*8 9*8
QSO 2,449 2,203 2,662 3,004 3,380 2,836 2,450 3,088 3,084 3,644
MLT 406*2 392*2 421*2 458*2 448*2 380*2 375*2 370*2 368*2 410*2
SCORE 198万 172万 224万 275万 302万 215万 183万 228万 224万 298万
順位 社団B 社団C 社団C 社団C 社団C 社団C 社団C M/M M/M M/M
2位 4位 3位 1位 1位 1位 1位 1位 2位 1位
1位 JK1YGQ JK1YGQ JK1YGQ JK1YMM JK1YMM JK1YMM JK1YMM JK1YMM JR0UUU JK1YMM
2位 JA7YCQ JA1ZTP JA3ZFN JK1YGQ JO1YCQ JF6ZPH JH3YKV JH3YKV JK1YMM JI2ZLX
3位 JA0ZTP JA3ZFN JK1YMM JA3ZFN JA1YFB JH3YKV JR2ZLP JA0ZTP JH3YKV JH3YKV











Year 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010
Call YMM/2 YMM/2 YMM/2 YMM/2  YMM/2  YMM/2 YMM/2 YMM/2 YMM/2 YMM/2
3.5 300*49 246*46 351*52 300*50 363*46 377*53 339*46 355*48 341*48 347*48
7 681*55 640*54 571*58 484*49 551*57 514*55 496*57 507*52 554*49 587*58
14 299*53 198*45 255*54 287*52 297*52 216*46 257*55 289*51 205*48 260*56
21 338*53 333*54 311*53 254*51 325*54 290*49 246*50 300*50 255*51 319*49
28 214*51 244*39 226*41 205*41 225*44 164*37 170*34 285*43 233*45 223*45
50 561*52 470*42 580*39 576*45 552*45 552*43 446*42 505*47 408*42 488*45
144 333*31 358*33 363*29 219*28 429*33 469*33 367*31 361*28 387*24 373*31
430 259*22 357*24 308*19 338*18 375*24 385*23 246*19 411*22 303*17 359*27
1.2G  72*8 106*12 102*13 78*12 90*13 84*14 86*13 121*15 81*11 121*12
2.4G 29*25 9*9 16*13 25*21 15*15 14*12 12*10 29*25 18*13 21*16
5.6G 17*16 11*11 6*5 6*6 15*14 1*1 0*0 6*6 3*3 6*6
 10G   2*2 1*1 0*0 1*1 0*0 1*1
24G 0*0 0*0 0*0
QSO 3,132 2,972 3,089 2,772 3,219 3,066 2,667 3,172 2,788 3,105
MLT 417*2 369*2 376*2 373*2 397*2 367*2 357*2 388*2 351*2 394*2
SCORE 261万 219万 232万 206万 255万 225万 190万 246万 195万 244
  
順位 M/M M/M M/M M/M M/M M/M M/M M/M M/M M/M
2位 3位 2位 2位 1位 1位 2位 1位 1位 1位
1位 JR0UUU JR0UUU JI2ZLX JA1YWX JK1YMM JK1YMM 8N7TU JK1YMM JK1YMM JK1YMM
2位 JK1YMM JI2ZLX JK1YMM JK1YMM JN4RRR JA1YWX JK1YMM JN1ZUA 8N3I JO1ZQG
3位 JA7YAA JK1YMM JJ1XNF JN4RRR JA1YWX JH8ZXN JO1ZQG JH3YKV JH0ZSM JH3YKV











Year 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 BEST
Call YMM/2 YMM/2 YMM/2 YMM/2  YMM/2  YMM/2 YMM/2 YMM/2 YMM/2 組合せ
3.5 333*47 202*43 388*53
7 447*51 646*57 718*59
14 205*46 163*43 329*55
21 243*44 165*39 387*56
28 191*33 118*28 285*53
50 476*38 418*35 710*53
144 388*30 321*26 469*36
430 399*23 297*23 411*27
1.2G 123*13 84*10 188*16
2.4G 18*17 15*14 29*25
5.6G 8*8 9*9 17*16
 10G  0*0 0*0 2*2
24G 0*0 0*0
QSO 2831 2438 3,933
MLT 350 327 451*2
SCORE 198万 159万 353万
順位 M/M M/M M/M M/M M/M M/M M/M M/M M/M M/M
1位 1位
1位 JK1YMM JK1YMM
2位 JO1ZQG 8N1TW
3位 JH3YKV JO1ZQG


      2012FD 主な改善事項


<1> 新OPの参加  若手育成の一助、2名増強した。YCQからJO7UEB、大島さんが3年連続で参加!来年こそプラスα期待!
<2> A N T 変 更28MノANTヲ従来中断に設営を、上段に変更、余計な労力を掛けないため!
<3> 設 営 改 善  力丸君を導入 運搬車利用で個々の体力消耗せず 運搬順序、梱包方法に再努力必要!来年以降も活用必須
<4> レ ン タ カ ー 力丸搬入のため、軽トラをレンタルした。

                                            JA8NNT Home Page