フィールドデーコンテスト2008
JK1YMM/2
(寝てはいけないコンテストクラブ)
![]() |
|
オペレータ: JA8NNT、JO1VRY、JH7DWU、JH7VVR、JH7UGG、JM1RFU、JI7GBI、JI7LZL、JO7PYL JG6JRH、JG4IQC、JM1KIY(12名)+設営HELP鬼澤+食事VRY’XYL |
夏になると聞こえてきます、JK1YMM(別名:やるとたのしいマルチオペマルチバンド)のおじさん達やおじさん予備軍たちは、今年も懲りずに伊豆半島の静岡県賀茂郡西伊豆町 仁科峠よりフィールドデー コンテストに参加しました。 | ||
今年は,宿泊ロッジ(牧場の家)が町役場の関係で休止となり運用場所を変更してチャレンジ・・・しようか!17年間続いた仁科峠の運用も終わりと思っていました。6月6日に西伊豆町の担当者からロッジ再開の連絡を受けてFDの仁科プロジェクトを再開しました。いつものことですが主力メンバー(JF1NHD、JI1FLB、JF1MIA、JA1OJE)が参加できないことから、新参加メンバーを募ることからはじまりました。まず、昨年から参加して頂いたJM1KIYの荒木さん、7K3QYCの同僚JG4IQCの吉岡さんと2年前に参加いただいたYLのJO7PYLがメンバーに加わることとなりました。昨年は、強風、雨で金曜日の設営を断念しましたが、今年は、午前中から16:00頃までは曇り、無風でなんと5本のANTの設営が終わりました。土曜日は、多少の霧が残っていましたが残り5本をAMに上げ切り、下山し昼食をとりました。設営は、過去に例が無いほどスムーズに展開できました。急遽、不参加が決定したJG7UBPの必要機材もどうにかメンバーでまかなうことができました。コンテストのスタート時は、各バンド余裕で対応できたようです。ごく一部のバンドではトラブルがあったようですが大事までは至らなかった。3日は午後から晴天となりました。終わってみると、28MHzと430MHzでの局数は、レコードを達成、1.2Gも通年からするとベストでした。他バンド、マイクロはほどほどで、24GHzではQSOできなかったのが残念です・・・精一杯やった成果が出たのではないでしょうか。撤収は、チョイ強風となりましたが、どうにか、日没まで撤収を終了しました。その後の打ち上げは、いつもの通り、年のせいか、全員ほんとうに疲れた!反省と討議・・・・JA1OJEが合流し盛り上がりました。心地よい疲れと満足感が・・・そして、すぐに寝息と変わりました。また、2009FDがスタートしたのです!! | ||
コンテスト中に交信していただいた方々、どうもありがとうございました。
来年もまた参加する予定ですので、どうぞよろしくお願いします。
結果:
JK1YMM/2 FD2008
電信電話マルチオペ 静岡県賀茂郡西伊豆町 18006B
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
交信各局、QSOありがとうございました |
*08FD写真集とコメント集* |
一問一答 @今年のコンテストで自分自身として感じたこと、思ったこと。(反省、成果) A来年以降の自分(クラブ)としての決意・抱負(やりたいこと) Bあと何年(JK1YMMのFDコンテスト)を継続させたいか? |
****JA8NNT****主担当 SHF
@感じていること。
いつも初心に帰ってのTRY!新しい発見をする
楽しさは 何よりも変えがたい!
マンネリはYMMの敵である!少しでも改革できる
体質を求める・・・チャレンジ精神!
年には勝てないので・・年齢にあったTRY!
A来年以降やりたいこと
まずは、メンバーを集めること!
必要最小設備での運用!
全体最適の個人能力の向上!
Bあと何年継続させたいか?
牧場の家ある限り!
無くなったら次の牧場の家開拓!
参加メンバーがいなくなるまで続けるぞー!****JO1VRY(JH7IZS)****主担当 144MHz
@感じたこと、思ったこと。(反省、成果)
今年は、金曜から、準備が快調に進み、良かったですねぇ。
例年は、土曜の作業が多すぎて、みんなの体力の消耗が
激しく、動きも緩慢になりがちだったのですが…
これも、現場監督UGGのおかげです。準備が順調に行くため
には、UGG必須ということが、あらためて、確認されたFD
だったと思いますよ。
今年は、Condexが良いのに、お客さんが少なかったような
印象を受けました。
やっぱり、仁科でFDをやるのが、我々には、向いているよう
ですね。旧日本軍の後押しもあって…(笑)
お疲れさまでした。来年もやっぱり、仁科でやりましょう。
A決意・抱負(やりたいこと)
毎年、言ってますが、2mは、Cushcraftの
http://www.cushcraft.com/comm/support/pdf/BOOMER%20124WB%2013B2.pdf
「17B2」を使ってみたいですねぇ…。
垂直に設置出来るかどうかが不明だけどね。いつかきっと!****JH7DWU**** 主担当28MHzほか
@今年のコンテストで自分自身として感じたこと、思ったこと。(反省、成果)
設備的には大きな問題も無く無事終了してよかったですね。少なからず問題点はあったでしょうが、来年への励みになってよいのではないでしょうか。久々にHFへ降りましたが、VUHFとは違って、面白かったです。28は430と同じような気配がありますね。
A来年以降の自分(クラブ)としての決意・抱負(やりたいこと)
CW復活に向けてはいるのですが、年ですかね(いまいちです)。各バンドのマルチ取りの連携を何とかしたいですね。
Bあと何年(JK1YMMのFDコンテスト)を継続させたいか?
行けるところまでは、行きたいですね。****JH7VVR**** 主担当7MHz
@感じたこと、思ったこと。(反省、成果)
年々無線にかける時間が少なくなってきてる。
若手を活用、時間の創出方法等の解決策を考えたい。
A決意・抱負(やりたいこと)
もし状況が許せば、7MのANT2つ用意し、次のACAGで
仁科に行ってみて、GBIの案を確認してみたい。
Bあと何年(JK1YMMのFDコンテスト)を継続させたいか?
JA2YHK玄岳や八溝も空いていたかも?
すごく寂しいけど、仁科より近場だったら、
人が集まりやすい?
/1でもいいからFD参加は続けていきたい。****JM1RFU**** 主担当 14MHz担当
@今年のコンテストで自分自身として感じたこと、思ったこと。
CWにZlogIFを使いました。まーまー使えた。
1時ころから5分間、誰も呼んでこなかったら朝まで停波しようと思っていたのに、これが、4分に一回位呼んでもらえちゃうんだな〜。
結局2時半頃まで停められなかった。
14MHz、昔の逆Vアンテナのころから比べれば天国だけど、
相変わらず、1・2・3エリアの局は、ほとんどノイズレベルで獲るのに苦労します。なんとかならないのかな〜。
ほとんど年一アマチュア無線家に近いので、
7L2とか7M3とかが1エリアだっていうだけでテンパッテしまうのに
8N1300WD/1とか8J5IKUJU/5とか本当に勘弁してほしい。4回ぐらい確認してしまった。
(しかし、14MHzは7で始まるプリフィックスの局がとても少なかった。)
A来年以降の自分(クラブ)としての決意・抱負
コンディションだ、参加局数だとか関係なく、担当バンドのレコードを更新したい。
Bあと何年(JK1YMMのFDコンテスト)を継続させたいか?
50周年まで****JH7UGG(JG6MDS)**** 主担当 3.5MHz担当とほか
@今年のコンテストで自分自身として感じたこと。
マルチマルチの団体戦は、段取り5割、コンディション2割 オペ2割、
ロケ1割といっ たところでしょうか?
今年は、設営も順調、幾つかトラブルもありましたが、まあ
平均点の結果ではないでしょうか?
A来年以降の自分(クラブ)としての決意・抱負
来年の参加は、仕事次第ですね〜?
是非、21MHzにCL15を投入したいと思います!?
Bあと何年継続させたいか?
生涯現役!! オバケポールを杖に、80歳までは頑張りたいものです。****JI7GBI****主担当 ぐるぐる
@感じたこと。
2年振りの仁科峠でした。やはり年に一度はYMM/2を
やらないと体調が悪い!
A来年以降やりたいこと
まずは来年も参加できること。
7MHzのANTを2ANT体制にして近距離の局数を積み
上げること。
Bあと何年継続させたいか?
牧場の家がある限り。気力・体力がある限り。
仁科峠がある限り?
****JI7LZL****主担当21MHz
@今年のコンテストで自分自身として感じたこと、思ったこと。(反省、成果)
2年ぶりでしたが、ANT設営が順調だったためリグ周辺のセッティングが万全でスタートできた。21MHzについて,ずっと8が聞こえていて、コンディションは良く、例年より粘り強くCQを出せたと思うが、局数が案外伸びなかった。CWではあまり稼げず、CWの比率が低かった。SSB/CWのQSYタイミングが悪かったか。3エレでも4エレと遜色なく飛んでいたと思った。ヘンテナ復活もおもしろいかも。
A来年以降の自分(クラブ)としての決意・抱負(やりたいこと)
個人コールも復活したので、コンテストに出て21以外のバンドもできるようリハビリしたい。
Bあと何年(JK1YMMのFDコンテスト)を継続させたいか?
仁科で出来る限り継続したいですね。
****JO7PYL**** 主担当 色々
@感じたこと。
二年振りでもコールサインの聞き取りは大抵は
大丈夫でホッとしました。
A来年以降やりたいこと
CWの聞き取りが出来るようになりたい!
頑張ります!
Bあと何年継続させたいか?
うーん、あまり参加回数が多くないので、
ノーコメントで お願いします(泣)
****JG6JRH**** 主担当 430MHzほか
@感じたこと、思ったこと。(反省、成果)
今年は、機材がほぼ金曜日集まったこととMDSパワーにより設置が早かったですね、また役場や県からのYMM運用について信頼が確立したとを実感しました、これからも円滑な運用ができるようにしていきたいです。
A来年以降やりたいこと
こぶしの効いたCWやパイルが取れるようになりたい。
PYLが来年もこれるようにUGGさんに「よろしく」を送りたい
Bあと何年(JK1YMMのFDコンテスト)を継続させたいか?
いろんな方から支援や期待がある限り、YMMのFDは仁科から!****JG4IQC**** 主担当 50MHz
@今年のコンテストで自分自身として感じたこと、思ったこと。(反省、成果)
ロケーションが良く、コンテスト出足から紆余曲折がありましたが、根性が足りなかったなぁ、と反省です。
コンテストは根気ですね。でも色々な意味で楽しめました。
A来年以降の自分(クラブ)としての決意・抱負(やりたいこと)
電信以外にも電話のオペレーションになれければいけません。
Bあと何年(JK1YMMのFDコンテスト)を継続させたいか?
出来る限り継続して参加させて頂きたいです。
****JM1KIY**** 主担当 1.2GHz
@反省成果
2年目なので去年しか比べられませんが設置運用共トラブルなく
また天候にも恵まれて良かったと思います
A来年以降やりたいこと
CWは全てNNTさん頼みだったので自分でできるようになりたいです。
Bあと何年継続させたいか
みなさんの体力気力の続く限り!
****鬼澤さん**** 主担当 設営
@今年のコンテストで自分自身として感じたこと、思ったこと。(反省、成果)
今年は、設営のみの参加でしたが、天候にはすごく恵まれ日焼けもなく、楽しく時間が流れました。でも、参加を実感するのは撤収ですよね。と、言うことはOPも充実感を感じさせるためにはOPは必須だなと思いました。それと、体力の低下を切実に感じました。おととしより働いていないと感じました。
A来年以降の自分(クラブ)としての決意・抱負(やりたいこと)
とにかくメンバーを増やしたい。若い人(力)が欲しい!!学生が大志を持ってどんどん参加して欲しい。でも急に増えないでしょうから、来年は撤収を重点に参加したい。そのためにはきちんとOPできるようにしたいと思います。
Bあと何年(JK1YMMのFDコンテスト)を継続させたいか?
ゴールは決めないでやりましょう。そう、体力の続く限りかな。
*アンテナ類* |
![]() |
上段の50、14、430、24G、2.4G、5.6G,10G、1.2G,144 |
![]() |
![]() |
EME用だった50MHz | 雲の中のFAP714フルアップの14MHz |
![]() |
![]() |
![]() |
中段3.5と28M | 上段のマイクロ関連の設営 | 430は、正式は何本? |
![]() |
![]() |
![]() |
上段の21Mと144M | SHF+430 | 撃沈 |
*過去の成績* |
Year | 1991 | 1992 | 1993 | 1994 | 1995 | 1996 | 1997 | 1998 | 1999 | 2000 |
Call | YCQ/2 | YMM/2 | YMM/2 | YMM/2 | YMM/2 | YMM/2 | YMM/2 | YMM/2 | YMM/2 | YMM/2 |
3.5 | 219*45 | 327*49 | 321*49 | 250*41 | 388*50 | 382*50 | 308*49 | 306*47 | 291*43 | 322*50 |
7 | 331*55 | 401*50 | 431*51 | 486*56 | 576*58 | 466*59 | 371*59 | 679*57 | 696*54 | 718*55 |
14 | 185*46 | 128*45 | 189*49 | 135*42 | 213*44 | 146*46 | 214*54 | 262*51 | 224*48 | 329*54 |
21 | 296*50 | 175*52 | 300*52 | 322*51 | 297*42 | 269*49 | 339*50 | 377*55 | 283*46 | 387*54 |
28 | 214*39 | 193*45 | 225*52 | 229*45 | 262*44 | 251*44 | 214*43 | 275*53 | 267*42 | 275*45 |
50 | 522*32 | 335*34 | 471*46 | 618*50 | 670*42 | 531*45 | 460*37 | 609*37 | 587*45 | 710*53 |
144 | 322*30 | 326*33 | 367*27 | 425*32 | 461*33 | 453*35 | 294*31 | 260*24 | 375*29 | 455*36 |
430 | 172*21 | 213*20 | 244*22 | 375*27 | 314*18 | 218*25 | 88*18 | 222*19 | 244*21 | 317*22 |
1.2G | 188*88 | 105*64 | 104*65 | 148*99 | 173*100 | 101*14 | 138*16 | 80*11 | 85*12 | 100*12 |
2.4G | 10*8 | 16*15 | 26*17 | 19*13 | 19*13 | 16*15 | 24*15 | 22*21 | ||
5.6G | 5*5 | 2*1 | 8*8 | 9*8 | ||||||
QSO | 2,449 | 2,203 | 2,662 | 3,004 | 3,380 | 2,836 | 2,450 | 3,088 | 3,084 | 3,644 |
MLT | 406*2 | 392*2 | 421*2 | 458*2 | 448*2 | 380*2 | 375*2 | 370*2 | 368*2 | 410*2 |
SCORE | 198万 | 172万 | 224万 | 275万 | 302万 | 215万 | 183万 | 228万 | 224万 | 298万 |
順位 | 社団B | 社団C | 社団C | 社団C | 社団C | 社団C | 社団C | M/M | M/M | M/M |
2位 | 4位 | 3位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 2位 | 1位 | |
1位 | JK1YGQ | JK1YGQ | JK1YGQ | JK1YMM | JK1YMM | JK1YMM | JK1YMM | JK1YMM | JR0UUU | JK1YMM |
2位 | JA7YCQ | JA1ZTP | JA3ZFN | JK1YGQ | JO1YCQ | JF6ZPH | JH3YKV | JH3YKV | JK1YMM | JI2ZLX |
3位 | JA0ZTP | JA3ZFN | JK1YMM | JA3ZFN | JA1YFB | JH3YKV | JR2ZLP | JA0ZTP | JH3YKV | JH3YKV |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Year | 2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | BEST | |
Call | YMM/2 | YMM/2 | YMM/2 | YMM/2 | YMM/2 | YMM/2 | YMM/2 | YMM/2 | 組合せ | |
3.5 | 300*49 | 246*46 | 351*52 | 300*50 | 363*46 | 377*53 | 339*46 | 355*48 | 388*53 | |
7 | 681*55 | 640*54 | 571*58 | 484*49 | 551*57 | 514*55 | 496*57 | 507*52 | 718*59 | |
14 | 299*53 | 198*45 | 255*54 | 287*52 | 297*52 | 216*46 | 257*55 | 289*51 | 329*55 | |
21 | 338*53 | 333*54 | 311*53 | 254*51 | 325*54 | 290*49 | 246*50 | 300*50 | 387*55 | |
28 | 214*51 | 244*39 | 226*41 | 205*41 | 225*44 | 164*37 | 170*34 | 285*43 | 285*53 | |
50 | 561*52 | 470*42 | 580*39 | 576*45 | 552*45 | 552*43 | 446*42 | 505*47 | 710*53 | |
144 | 333*31 | 358*33 | 363*29 | 219*28 | 429*33 | 469*33 | 367*31 | 361*28 | 469*36 | |
430 | 259*22 | 357*24 | 308*19 | 338*18 | 375*24 | 385*23 | 246*19 | 411*22 | 411*27 | |
1.2G | 72*8 | 106*12 | 102*13 | 78*12 | 90*13 | 84*14 | 86*13 | 121*15 | 188*16 | |
2.4G | 29*25 | 9*9 | 16*13 | 25*21 | 15*15 | 14*12 | 12*10 | 29*25 | 29*25 | |
5.6G | 17*16 | 11*11 | 6*5 | 6*6 | 15*14 | 1*1 | 0*0 | 6*6 | 17*16 | |
10G | 2*2 | 1*1 | 0*0 | 1*1 | 2*2 | |||||
24G | 0*0 | |||||||||
QSO | 3,132 | 2,972 | 3,089 | 2,772 | 3,219 | 3,066 | 2,667 | 3,172 | 3,933 | |
MLT | 417*2 | 369*2 | 376*2 | 373*2 | 397*2 | 367*2 | 357*2 | 388*2 | 450*2 | |
SCORE | 261万 | 219万 | 232万 | 206万 | 255万 | 225万 | 190万 | 246万 | 353万 | |
順位 | M/M | M/M | M/M | M/M | M/M | M/M | M/M | M/M | M/M | |
2位 | 3位 | 2位 | 2位 | 1位 | 1位 | 2位 | 1位 | |||
1位 | JR0UUU | JR0UUU | JI2ZLX | JA1YWX | JK1YMM | JK1YMM | 8N7TU | JK1YMM | ||
2位 | JK1YMM | JI2ZLX | JK1YMM | JK1YMM | JN4RRR | JA1YWX | JK1YMM | JN1ZUA | ||
3位 | JA7YAA | JK1YMM | JJ1XNF | JN4RRR | JA1YWX | JH8ZXN | JO1ZQG | JH3YKV |
2008FD 主な改善事項 |
![]() |
![]() |
![]() |
<1> 新OPの参加 若手育成の一助、1名増強した。JO7PYL毎年継続することが重要。YL効果は抜群! | ![]() |
|
<2> SHF 改善![]() |
![]() |
|
![]() |
<3> 設 営 改 善 設営班を3班に分担し、設営![]() |
![]() ![]() |
<4> 21MHzANT 4eleから3eleにグレートダウン、設営効果有効、スコア変わらず・・・まずまずです。 | ||
<5> レコード達成 28MHzと430MHzで局数がレコード達成。18年間でのレコード突破は至難の業!ご苦労様でした! | ||
![]() |
![]() ![]() |
![]() |