|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
関東1位 |
YMMのおじさん達は仕事が忙しくて日頃の疲れが溜まっているにもかかわらず、FDのリハビリと称して、またまた恒例の6Dコンテストに参加しました。 今回は、元の移動場所を変更してマルチオペマルチバンド部門へ参戦してみました。
参加者: JA8NNT(高橋), JH7UGG(佐藤),JG4IQC(吉岡),JA1MFR(清水),JF1MIA(菅原),JH7DWU(小野寺) 6名
CALL: JA8NNT/1
部門: XMA マルチオペマルチバンド
運用場所: 茨城県つくば市筑波山移動
![]() |
||||||
バンド : ポイント×マルチ メインOP |
||||||
50MHz | 684 × 30 | JH7UGG | ||||
144MHz | 500 × 23 | JG4IQC | ||||
430MHz | 518 × 12 | JF1MFR | ||||
1200MHz | 217 × 11 | JH7DWU | ||||
2400MHz | 58 × 26 | JA8NNT | ||||
5600MHz | 58 × 26 | JA8NNT | ||||
10G | 12 × 6 | JG4IQC | ||||
合計 : 2,047 × 134 =274、298 | ||||||
場所取りは、木曜日夕方から、UGG、NNT、MIA、IQC、MFR、DWUの順番で到着。
昨年の、雨、霧を避け、つくば山から参戦!
JRHとVCH組みは、雨風で滝知山からつくばに変更!
雨男がどこかにいるか・・・・・
過去最高得点は、超えられませんでしたが、程ほど
IQCの測定器にて整備されたマイクロ(5.6G)の耳は、治りました。(MIX ダイオードショート)
TNX!です。
今回のハプニング
ハプニングは、いつでも起こる・・・・
1.大きなハプニングは無かったが、50Mのサブアンテナ設営では、ロープにANTが引っかかり
最後は、ポールを落とし、再設置!
2.発電機の近くに、高山植物があり、ボランティアの方に、発発の移動を指示される。
3.マイクロの10G、24Gは、クルマの上からの運用は、2名で対応した。
結局、24Gは、QSOに至らず!
交信していただいた皆さん、どうもありがとうございました。 来年もまた、よろしくお願いします。
ANT群1 | ANT群2 | ||||
![]() |
![]() |
||||
夕ぐれ ANT | マイクロ IQCと NNT | ||||
![]() |
![]() |
||||
|
FDまであと1ヶ月、今年も頑張りましょう。
by JA8NNT