|
|
マルチ |
|
|
|
|
|
|
|
茨城県つくば市 | 2位 |
2/11 第26回関東UHFコンテスト
いつもの@JCC#1420筑波山から参加しました。
結果は以下の通り。(速報)
<時間ごとの交信局数>
|
||||
5.6G | 10G | 合計 | ||
[09] | 7 | 0 | 7 | |
[10] | 7 | 1 | 8 | |
[11] | 4 | 6 | 10 | |
[12] | 2(1) | 0 | 2(1) | |
[13] | 0 | 1(1) | 1(1) | |
[14] | 1 | 0 | 1 | |
合 計
|
21(1) | 8(1) | 29(2) |
<マルチプライヤーの獲得状況>
|
||||
5.6G | 10G | 合計 | ||
[09] | 6 | 0 | 6 | |
[10] | 6 | 1 | 7 | |
[11] | 4 | 4 | 7 | |
[12] | 0 | 0 | 0 | |
[13] | 0 | 0 | 0 | |
[14] | 1 | 0 | 1 | |
合 計
|
17 | 5 | 22 |
RIGは、IC-910+TRV ANTは6mH (OBAKE3段)ステーをしました。
![]() |
![]() |
ANTです | タオルは雪よけ |
![]() |
雪で道路がぬれています |
ANT設置後、5.6GHzは、トラブルでした。プリ・リニアが送信になりっぱなしです。
おばけポールをおろして、キャリコンVRを再調・・・・再度上げなおししました。
トラブルはつきもの。冷静に対応できることが肝心です。
コンテストはすでにスタート時間を過ぎていました。
真剣モードは、5.6Gにターゲット JF1TPR/1熊野谿さんと7M3OER/1河本さんが
頑張っておられました。
10GHzは、8局とQSOできました。JH1KET/1有本さんが大田原市に移動しており、
JA1KKL秋山さんにビーム方向を伝授していただき、振り切れで入感しました。