|
|
ポイント |
|
|
|
|
|
|
234 |
|
|
|
2位 |
2005年恒例、はじめの一歩、また、JG6JRHさんと一緒に、移動運用しました。
吉川公園は、開門が8:30と書いてあります。前日、50MHzは屋根馬、ローター、ANT組み上げ
おばけの先端にアンテナ固定、430MHzは、ANT組み上げ、オバケにANT固定まで完了。
当日は、楽勝ペースで準備が進むと思いきや・・・・
JA8NNT/1 埼玉県吉川市移動
部門:50MHz 電信電話部門
装備:FT920+8mh クリエイト7ele (オバケ4段) ANT
<集計中速報版><結果>
**富士山方向 ちょっとみえるんです** |
![]() |
バンド 交信局数 得点 マルチ
50 MHz 175 234 × 52 = 12,168
<時間ごとの交信局数> (括弧内は電信の内数)
[09] 41 (41)
[10] 43 (2)
[11] 28 (10)
[12] 22 (9)
[13] 22 (3)
[14] 19 (2)
Total 175 (67)
<マルチプライヤーの獲得状況>
[09] 21 (21)
[10] 14 (2)
[11] 5 (3)
[12] 4 (1)
[13] 5 (1)
[14] 3
Total 52 (28)
コメント:
・当日は、天気は安定、風も無く現地AM6:00集合PM5:30家到着の比較的お手軽運用でした。
・吉川公園の開門は、8:30(冬季)と書いてあるが、7:00ころ開けてくれます。
朝は、日の出前で真っ暗闇から始まり、プリアンプ付け、車の移動、準備に余裕の楽勝ペースが
ぎりちょんとなってしまった。若者みたいにPOWERがなくなったのでしょう。年だ!!
・JO1ZKMとバッテング。7,430はなるべくさけてもらうよう交渉。
・6mは、トップに直下プリアンプ オバケ4段であきらめた やはり 重かった。
・久々の6mで運用は、ちょっと悩んだが、CWで1時間ほど その後は、あっち行ったり、こっちきたりで
程々、楽しめたコンテストでした。 お客さんは、少なかったように感じました。
・コンテストスタート後 朝食、アルコールは少な目の2本。
・設備は、程々。ANTは、ほとんど東京、富士山方向で、6M2ほど切れなかった。
・最終 宮城、福島方面が取りたくてANTを北、北東方向に回していたが、コンテスト後
岩沼移動のJF7GDN/7とつながった。
交信していただいた皆さん、どうもありがとうございました。
今年も、また、よろしくお願いします。
![]() |
![]() |
**JA8NNTの設備 50MHz** |
***JG6JRHの設備 430MHz *** |
![]() |
![]() |
|
富士山を拡大 | JO1ZKMの設営拡大 |