|
|
ポイント |
|
|
|
|
|
|
551 |
|
|
|
|
2004年恒例、はじめの一歩、また、JG6JRHさんと一緒に、移動運用しました。
お気軽といえばお気軽なのですが、やっぱり疲れがとれません。
・・・・アルコールの量も減ってきたし・・・・元気出さないと!!
JA8NNT/1 埼玉県吉川市移動
部門:7MHz 電信電話部門
装備:FT847+12mh IV(オバケ6段) ANT
<集計中速報版><結果>
***朝日は、きれいだった*** |
![]() |
![]() |
バンド 交信局数 得点 マルチ
7 MHz 317 551 87 = 47,937
<時間ごとの交信局数> (括弧内は電信の内数)
[09] 74(74)
[10] 58(58)
[11] 34(16)
[12] 58
[13] 53(53)
[14] 40(36)
Total 317(237)
<マルチプライヤーの獲得状況>
[09] 35(35)
[10] 16(16)
[11] 12(5)
[12] 7
[13] 8(8)
[14] 9(8))
Total 87(72)
コメント:
・天気は最高、ポールは2人で1本で頑張りました。
(AM6:00出発PM4:30到着のお手軽運用)
・昨年よりは、得点増加。
・NNT病で11時20分から48分、12時44分から13時14分の
トータル58分も休んでしましました。
6時間しかないコンテストなのですからもう少し、
緊張を持続する方法を学ばなければなりません。
・程々、楽しめたコンテストでした。
アルコールは少な目の3本。
・マルチは区が増えたこともありますが、増加。
もっと県内をとるべきか?
・初移動のJR武蔵野線の陸橋の上でしたが、
ロケーションは 程々
交信していただいた皆さん、どうもありがとうございました。
今年も、また、よろしくお願いします。
![]() |
****止まれの内側**** |
![]() |
|
**ポールは一本** |
***良くこんなところで*** |
前日、八潮から江戸川沿いに北上し、運用地を探しました。結局、JR武蔵野線の陸橋に決定
![]() |
![]() |
![]() |
FLBから教えてもらった近く(八潮市) | 江戸川沿い(三郷市) | 玉葉橋手前500m公園造成中(吉川市) |