2003 全市全郡 コンテスト JA8NNT/1
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
CALL: JA8NNT/1
部門: X144 電信電話 144MHz
運用場所: 茨城県新治郡八郷町つくば山
RIG:IC−910D
ANT:12mH GP(X−7000)
交信していただいた皆さん、どうもありがとうございました。
<時間およびエリアごとの交信局数> (括弧内は電信の内数) | ||||||||||||
[144 MHz] |
エリア | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 合計 | 累積 |
[21] | 74 | 3 | - | - | - | - | 1 | - | - | 3 | 81 | 81(0) |
[22] | 71 | 1 | - | - | - | - | - | - | - | - | 72 | 153(0) |
[23] | 44 | 1 | - | - | - | - | 1 | - | - | - | 46 | 199(0) |
[00] | 24(23) | 2(2) | - | - | - | - | 1(1) | - | - | 1(1) | 28(27) | 227(27) |
[01] | 21 | - | - | - | - | - | 1 | - | - | - | 22 | 249(27) |
[05] | 4 | - | - | - | - | - | - | - | - | 1(1) | 5(1) | 254(28) |
[06] | 14 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 14 | 268(28) |
[07] | 7(1) | - | 1(1) | - | - | - | - | - | - | - | 8(2) | 276(30) |
[08] | 21(4) | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 21(4) | 297(34) |
[09] | 22 | 2 | - | - | - | - | - | - | - | - | 24 | 321(34) |
[10] | 27 | - | 1 | - | - | - | - | - | - | - | 28 | 349(34) |
[11] | 28 | 3 | - | - | - | - | - | - | - | 1 | 32 | 381(34) |
[12] | 13(5) | 1 | - | - | - | - | - | - | - | - | 14(5) | 395(39) |
[13] | 14 | 1 | - | - | - | - | - | - | - | - | 15 | 410(39) |
[14] | 14(5) | 1 | - | - | - | - | 1 | - | - | - | 16(5) | 426(44) |
[15] | 16(9) | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 16(9) | 442(53) |
[16] | 17(9) | 2(2) | - | - | - | - | - | - | 1(1) | - | 20(12) | 462(65) |
[17] | 14(6) | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 14(6) | 476(71) |
[18] | 13(7) | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 13(7) | 489(78) |
[19] | 11(5) | 1(1) | - | - | - | - | - | - | - | 1(1) | 13(7) | 502(85) |
[20] | 13(12) | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 13(12) | 515(97) |
Total | 482(86) | 18(5) | 2(1) | - | - | - | 5(1) | - | 1(1) | 7(3) | 515(97) | |
Band information | ||||||||||||
QSOs | CW | SSB | FM | AM | Points | Mult | P/M | Q/M | M/Q | CW | Ratio | |
144MHz | 515 | 97 | 388 | 30 | 0 | 512 | 224 | 2.29 | 2.3 | 0.435 | 18.80% | 100% |
Total | 515 | 97 | 388 | 30 | 0 | 512 | 224 | 2.29 | 2.3 | 0.435 | 18.80% | 100% |
CW/Phone | 97/418 | Rate | *1 | Total | score: | 114688 |
コメント:
・ 朝は、遅かったので場所取り失敗。 カーブミラーをあきらめ「つつじヶ丘駐車場」手前へ、直行。
・ 今回はお手軽運用、GPで我慢。IC910は、やっぱり良かった。
寝てはいけないと判っているのですが、しっかり寝ました。
・ アルコール類はLONG缶5本+普通缶1本。
・ JG6JRH/1(430M)一緒でした。ANTは、1本。144Mだけ直下プリ。
・ FMで30局QSOしました。
・ コンテスト中に JG6MDSが遊びに来ました。おみやげTnxでした。
・ 自己満足ですが、程々遊べたコンテストでした。
![]() |
GPは、いつものX7000、11日家をAM9:00に出発。 筑波着はAM11:30 ガソリンを入れ忘れ、筑波神社から戻りました。 ガソリン給油は余裕を持って・・・ コンテスト中は、雨、霧と恵まれませんでしたが、 風はなく、終了時は、雨も上がってほどほどでした。 朝方は、冷え込みも厳しく、 持ってきた寝袋に入って寝ていました。 X−7000のお化けポールはガードに抱き合わせました。 ゴムバンドで止めました。もちろん、ステーは取ります。 ちょっと、曲がっているような・・気にしない事 |
|
X7000 7段上げました。 | ||
X7000の下にDuplexerを付け 144MHzだけ直下プリ。 Duplexerは、コンビニ袋で簡易防水処理。 その後は、同軸2本です。 同軸は、8DSFB-PRO。 ステーは、しっかりとります。 お手軽運用でした。 Yagiだったら、西方向でもっとマルチが増えたかな? 3エリア、9エリアが出来たのでOKとします。 |
![]() |
|
**直下プリの様子** | ||
![]() |
相変わらず、汚い車内です。 今年度から98NOTEからB5 NOTE NP-40J ZLOGWINを使用。 今回は、同軸は、サンルーフから入れました。 コンテスト終了後、1.5Hで撤収。エンジンをかけようとしたら うんともすんとも・・・BATTを発発で充電(1H) 設営時、エンジンもかけずに、車内灯などつけて作業で BATTがへたってしまったようだ!そろそろ交換かな?帰宅0:20でした。 |
|
**NNTのシャック RIG=IC910** | ||
![]() |
![]() |
|
**430M運用のJRH** | **144M運用のNNT** |
by JA8NNT(2003、10、18)