|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
YMMのおじさん達は仕事が忙しくて日頃の疲れが溜まっているにもかかわらず、
FDのリハビリと称して、またまた恒例のACAGコンテストに参加しました。
CALL: JA8NNT/1
部門: X430 電信電話 430MHz
運用場所: 茨城県つくば市筑波山中腹
RIG:IC−910D
ANT:12mH GP(X−7000)
交信していただいた皆さん、どうもありがとうございました。
<時間およびエリアごとの交信局数> (括弧内は電信の内数) | |||||||||||
[430 MHz] | |||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | Total | |
[21] | 66 | 2 | - | - | - | - | 3 | - | - | - | 71 |
[22] | 52 | - | - | - | - | - | 1 | - | - | - | 53 |
[23] | 44(3) | 1(1) | - | - | - | - | 3(1) | - | - | 1 | 49(5) |
[00] | 21(6) | 1(1) | - | - | - | - | - | - | - | - | 22(7) |
[01] | 13 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 13 |
[02] | 24 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 24 |
[03] | 7 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 7 |
[04] | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
[05] | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
[06] | 10 | 1 | - | - | - | - | 1 | - | - | 1 | 13 |
[07] | 15 | 2(1) | - | - | - | - | - | - | - | - | 17(1) |
[08] | 18(12) | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 18(12) |
[09] | 18(3) | - | - | - | - | - | - | - | - | 2 | 20(3) |
[10] | 29 | 2 | - | - | - | - | - | - | - | 2 | 33 |
[11] | 13 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 13 |
[12] | 2(2) | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 2(2) |
[13] | 20(2) | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 20(2) |
[14] | 19(10) | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 19(10) |
[15] | 13(3) | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 13(3) |
[16] | 20(3) | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 20(3) |
[17] | 8 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 8 |
[18] | 15(3) | 1(1) | - | - | - | - | - | - | - | - | 16(4) |
[19] | 26 | - | - | - | - | - | 1 | - | - | - | 27 |
[20] | 17(1) | 1 | - | - | - | - | 1 | - | - | - | 19(1) |
Total | 470(48) | 11(4) | - | - | - | - | 10(1) | - | - | 6 | 497(53) |
コメント:
・ 朝は、遅かったのに場所取り確保。 ロケは、良い感じ。天気は、最高。
・ GPも馬鹿に出来ない。IC910は、やっぱり良かった。
しっかり寝ました。自己満足ですが、程々遊べたコンテストでした。
・ アルコール類はLONG缶5本+普通缶1本。
・ JG6JRH/1(50M)と豊里さん(144M)一緒でした。
・ 昨年2位ぐらいの得点ですが・・まあ・・これが実力です。
・ お手軽運用だと思っていたのですが、結構な荷物でした。
・ 発発の調子が悪く、O/Hを専門業者に頼んでみよう。噴けなくて、落ちてしまう。低速は
調子がいいのですが・・・・
・ コンテスト前に JG6MDS、終了直前にJO1VRYが撤収応援して頂きました。Tnxです。
![]() |
GPは、いつものX7000、12日家をAM7:00に出発。 筑波着はAM9:00 ドキドキしながら、運用場所へ・・・・・ 誰もいませんでした。 ラッキーだ! しばらくして、JR8OFE/1が・・・残念そうに声を掛けて 行きました。今回は、使わせて頂きました。 |
|
X−7000 6段上げました。 | ||
![]() |
コンテスト中は、天気に恵まれました。 風もなく、コンテスト日和でした。 朝方は、冷え込みも厳しく、 持ってきた寝袋に入ってOPしていました。 X−7000のお化けポールはカ−ブミラ−のポールに 抱き合わせました。 但し、曲がっているので、石で水平を合わせゴムバンドで 止めました。もちろん、ステーは取ります。 |
|
****ポールの固定方法**** | ||
車の後ろが、キッチンとなります。 折り畳み椅子の上にコンロが乗っています。 風よけにちょうど良いです。 但し、火をよく見ていないと、火事になります。 注意 |
![]() |
|
![]() |
**JG6JRHは、6mで運用しました。** |
|
![]() |
![]() |
|
**NNTのシャック RIG=IC910** | **JRHの先輩(豊里)さん 2mを運用 ** | |
![]() |
![]() |
|
**6M運用のJRH** | **お化け5段の7ELEの6M7** |
by JA8NNT